前回の記事では「忍耐」についてしか書かなかったけれど、2017年を頭の中で振り返ってみたら、意外と書くことがあったので書いてみる。
ざっと振り返ると、とにかく仕事をずーっとやっていた印象だったが、その通りだった。
あまり大きな声では言えないが、本業の方でデザインの責任者として仕事をしながら、副業をやり続けるというのは死ぬほど大変だ。 続きを読む
前回の記事では「忍耐」についてしか書かなかったけれど、2017年を頭の中で振り返ってみたら、意外と書くことがあったので書いてみる。
ざっと振り返ると、とにかく仕事をずーっとやっていた印象だったが、その通りだった。
あまり大きな声では言えないが、本業の方でデザインの責任者として仕事をしながら、副業をやり続けるというのは死ぬほど大変だ。 続きを読む
さぁ、2016年も、もう残りわずか。
今年は色々なチャンスが舞い込み、飛躍の年になりました!
と、2行だけ書いていたら、友達との約束の時間になりまして..改めて、この文章を書き始めたのは元旦の、しかも深夜(正確には1月2日の午前0時を回ったところ)
今年記憶に残っている事を、とりあえず思い出して、気力の限り書いていくかな。
今年はフリーランスの仕事を沢山やりました。大きくは4プロダクトくらい作りました。ちょっとまだリリースされていなかったりで、発表できない事も多々ありますが、紹介できるものは紹介していきます。
IT企業やWebサービスの会社で働いているデザイナーに会う機会がよくある。
デザイナーの人々に会うと、
「今後のデザイナーのキャリアプランについて」
「どこの会社がイケているか?」
という話になる。話し始めると楽しいのだけど、次第にみな口数が減っていく。
それは答えがわからないからだ。
続きを読む
最近、僕は燃えている。会社員として働いている傍ら、あるサービスの立ち上げ2つに参画している。その他にも何個か小さいお仕事を頂いている。すごく幸せで情熱的な毎日だ。
しかし!しかしだ。あまり言葉にしたくはないけど、ハッキリ言って忙しいのだ…。もう頭の切り替えもできなく、常に同時にいろんな事を考えている、言ってしまえば、キャパ越え。いつも混乱しているのだ。。
そんな時に出会ったのがこの本。 続きを読む